声のお仕事 mimmitのブログ

長野県を中心に活動するフリーのMC・リポーター・ナレーターのグループ。

2018年07月


IMG_7974

爽やかな高原に来ました!


ここは、蓼科山の中腹にある白樺高原です。
冬はスキー場として賑わっています。



遠くにゴンドラリフトが見えますね。

リフトに乗って行ってみましょう!






そして行った先には、、、




じゃ~ん
IMG_7926


スカイテラスがありました!




ここは、「女神のそらテラス」と言って
今月オープンしたばかりの夏季限定テラスなんです。





こんなハンモックもあって
かなり癒されます!!

IMG_7938


ロケのお仕事で行ったのにくつろいでいます




心地よい風が吹き、鳥の鳴き声がBGM。

時間があったらお昼寝したいですね。








この他白樺高原には魅力的なものがまだまだありました。
お子様連れにも嬉しい場所もありましたよ!





詳しくは今週末の放送をご覧ください。


7月29日11時24分から
SBCサンデーコレクションで放送予定です。



IMG_7959



 今夏は、しろくまをよく食べます。

IMG_7088

練乳シロップに、フルーツや小豆がトッピングされた豪華なかき氷。  鹿児島の名物ですね。

信州でも手軽なカップアイスや棒アイスとして出回るようになり、夏の楽しみの1つです。


この、しろくまには、懐かしい思い出があります。

まだまだ、信州で見かけることが少なかった10数年前のこと。


全国を取材で飛び回るフリーの女性ライターさんが、初めて鹿児島に出かける際に、
「鹿児島って何が美味しいのかしら。西日本出身の美和ちゃんなら何か知らない?」と訊ねてきたので…

美和「鹿児島なら、やっぱり、アレですよ。しろくまです。」

ライターさん「しろくま?」

美 「そうです。珍味ですよ…しろくまの…肉球です!」

ラ 「えー? 肉球⁈ そんなの食べられるの?」

美 「鹿児島では名物ですから。牛タンみたいにコリコリして美味しいんですよぉ。現地では讃岐のうどんくらいポピュラーですから、駅前の喫茶店でも食べられますよ。是非」

ラ「わかった〜!取材先と食事するからリクエストしてみるね、ありがとう!」


…かくして彼女は、鹿児島で本場のしろくまを堪能することになるのです…



今なら何でもネット検索しちゃいますから、こんな冗談は通じないでしょうけれど。

そして、熊肉などのジビエに馴染みのある信州人だからこそ、肉球も食べられるのかもなんて想像しちゃったのかも。
ちょっと考えれば何で鹿児島でシロクマを食べられのかという疑問も湧きますが、そこは私の説得力あるトークで笑。仕事以外はお茶目な女性でした。


仕事から帰ってきた彼女、
先方にはイタズラにまんまと騙された哀れなライターさんとして、随分優しくしてもらったわよーと、笑いながら話してくれました。



懐かしい思い出。


もう一つ、しろくまと言えば…


FullSizeRender
FullSizeRender

南紀白浜の動物園で見た、しろくまのあかちゃん。
小さな肉球が、たまらない可愛いらしさでした。






  miwa、40代半ば、悩み多き年頃です。


だんだん自分一人では受け止めきれなくなり、

最近は各方面の専門家に相談することばかり。


学校で学んだことや

自分が体験してきたことなんて

広〜い砂浜の一粒くらいの知識でしかないのね、と痛感しております。


プロは凄いね。

心配で不安で、ずぶ濡れの子犬のような心持ちで連絡したのに、
ニコニコ微笑んで、柔らかいタオルで拭いてくれて、美味しいお茶を飲んだかのような、優しい気持ちにしてくれました。


頼れるぅ。

プロがいるんだもん、やみくもに、自分で頑張らなくてもいいんだなぁ。


そうすると私も落ち着いて、自分が本当にやるべきことが見えてくる。


プロ、凄い。



私も、そんな風に、安心して頼ってもらえる存在にもなりたい。


今日はこれから、ブライダルの打ち合わせに行ってきます。


IMG_7083




   今日は、健康や食生活に関するセミナーの打ち合わせがありました。

40代半ば、身体の不具合が随所に感じられるようになったとは言え、まだまだ深刻には受け止めていない気楽な体調です。

健康に関する情報は、常に大量に出回っていて、ついていけないぐらいですが、今日も初めての言葉に遭遇しました。

「アディポネクチン」

うーむ、読みにくい言葉ですね



帰りに寄った薬局でもらったチラシの中にも、なんと


IMG_7076


あら、今かなりホットなワードのようです。

いやいや、私がかなり遅れているのでしょうか…


長寿ホルモン、痩せホルモンなどと言われているそうです。



常態化している健康ブームですが、その時々でトレンドが変わります。

食品のブームだと店頭から一瞬で姿を消す盛り上がりっぷり。


でも大事なことは、トレンドを楽しみながら、身体をベストな状態することをマイブームにすること。

食や健康のプロに何度も聞かされたその言葉を思い返しながら、

それで、痩せホルモンとはどういう意味?な〜んて、またブームに乗りかかってしまうのでした…





ナレーションの個人レッスンをしました。

今回は「キャラクターボイス」

普段出したことのない声
普段の自分とは違うキャラクター

自分でも予想しなかった声が出るオドロキ。


今日の彼女は、普段可愛いらしい感じですが、意外とセクシーボイスがはまるかも?

面白い発見でした。




ナレーター、司会者、リポーター、

ニーズに合わせた個別のレッスンやってます。


徒歩3分のところには、

美味しい南インド料理のお店もあります。


IMG_7053


こちらはレッスンのコースには含まれませんが、
タイミングが合えばご一緒にランチいたしましょう



このページのトップヘ