久しぶりに講師業を。
長野市信州新町地区で、地域の防災放送のレベルアップをはかるための研修会が行われました。
自然災害が増えて、緊急の放送の機会も増えているそう。
時に、人命に関わる放送をする可能性だってあるわけです。
「伝える声」を作るための発声や
マイクの使い方
原稿の作り方
緊急時に、放送で何をどう伝えるべきか、
そのヒントをお伝えしました。
地域によって状況も事情も違います
私には正解はわかりません
地域のことを常に考えている皆さんが
それぞれの状況に合った内容にブラッシュアップしてくださることを願っています。
しかし…
時間配分がとにかく苦手
脱線しがち💦
コメント